QNAP社のファイルサーバーはテレワーク対応の中小企業向けNASとして非常に安定感が有り導入しやすい製品です。
当社でも関連会社で導入依頼、運用歴は10年以上になります。
クライアント向けに、NASの運用をおすすめする際、選択肢としてQNAP社のファイルサーバーを推奨しておりましたが、社内の専門のスタッフが不在の状態でNASの導入はハードルが高い。不具合やPCの入れ替えなどの対応が社内では難しい。
と言った問題が有り、導入を先延ばしにされる事例が一定数ございました。
これらの状況を踏まえて、弊社では
専門エンジニアが健康状態の確認および安全な運用へのアドバイスを行うQNAPあんしん点検サービス開始いたします。
増え続ける業務データ保管用に新しくNASを導入したけれど、万一のトラブルが心配、または、メンテナンスがよくわからない、とおっしゃるご担当者様は少なくありません。
NASの運用にお困りのご担当者様のために、日常的にQNAP製品を愛用しているVRPRESS社のエンジニアが
エンジニアが定期的にリモート会議にてチェックリストとQ&AでNASの健康状態を確認すると共に、安全な運用へのアドバイスをご提供するサービスです。
一般的なテレビ会議システムの画面共有機能をりようし、お客様とエンジニアが一緒にNASの管理画面を見てチェックするためご担当者様にもNASの運用・管理スキルが自然と身につく効果もございます。
こんな企業様におすすめです
・専任の管理担当者がいない。
・急なトラブルやデータ消失などが不安
・業務上の安心のため、NASの定期点検/チェックを実施したい
・新たにQNAP製NASを導入して使い始めたので管理スキルを習得したい
【本サービスのご利用料金】
・6か月コース(点検3回) 税別30,000円
・12か月コース(点検6回) 税別50,000円
※各回の点検時間は30分程度となります。
本サービスは、Amazonなどで市販されているNASを導入済みの環境でも対応させていただきます。
本サービスは、その利用によって、対象となるNASにトラブルや内部データの損傷/消失などが一切発生しないことを保証するものではありません。
本サービスに含まれない対応内容
点検の際にはチェックの進行と併せて関連のご不明点や疑問点などをその場でご質問いただけますが、以下の様なご依頼内容に関してはその場でのご対応はできません。
これらに該当するお問い合わせは、別途、既定のサポート受付窓口をご利用ください。
本サービスの点検対象範囲外となる機能や装置、サービスの同時チェック
利用開始前のNASの具体的なセットアップ
点検中に大規模障害が確認された場合のリカバリー・修復(回復)作業
その他エンジニアが対応範囲外と判断したもの