電通「マーケティングDX調査2021」取り組み企業が8割超
電通さんが下記の調査データを公表されていましたので共有しつつ、当社としての見解も添え書きさせていただきます。 以下、記事引用 「マーケティングDX」を “生活者を中心に捉え、デジタルを活用した新たな顧客体験の創造を通じた
Virtual Rerationship
コンセプトは
社外執行役員CDO(Chief Digital Officer)
CEO、COOのようにDXを推進する専門の経営幹部
「最高デジタル責任者」です。
御社全体のデジタル活用状況を俯瞰し、
デジタル変革を経営の目線で推進する役割を担います。
デジタルトランスフォーメーション(DX)が求められる現在
トップダウンで組織改革を進めていくため
CDOのポストを設置する企業が増えています。
社外幹部CDO
エンジニアではなくDX経営を実践している
現役経営者が御社の社外幹部として専任で担当
圧倒的なスピード感と投資対効果で
ビジネスを1年で転換させます
DX顧問
DX経営を実践している現役経営者をが
社外幹部としていつでも相談できる顧問になります。
圧倒的な低コストでDXの内製化を実現します
3つの領域でDX化をご提供します
営業マーケティングのDX
社内業務のDX
通信インフラのDX
3つのカテゴリのシステムは
別々に動作するのではなく「連携が必須」です
すべてが連動するから「自動化・オートメーション」が実現します。
マーケティングオートメーション(新規開拓、既存顧客フォローの自動化)
WEBサイト構築(集客・求人)
ECサイト構築(BtoB、BtoC)
360度VRツアーによる遠隔ショールーム
定型業務の自動化
社員教育の自動化
出退勤管理の自動化
経理・会計・請求・受発注の自動化
契約の電子化
テレワーク対応のオフィス電話IP化
他のシステムと連携するテレワーク対応ファイルサーバー
テレビ会議システム
入退室管理
DX NEWS PICU UP
電通さんが下記の調査データを公表されていましたので共有しつつ、当社としての見解も添え書きさせていただきます。 以下、記事引用 「マーケティングDX」を “生活者を中心に捉え、デジタルを活用した新たな顧客体験の創造を通じた
Epic Gamesが提供する「Unreal Engine 5」は、自社開発の「フォートナイト」「Unreal Tournament」のみならず、他社開発の「レインボーシックス シージ」「バイオショック」など幅広いゲーム
調査半数以上が会社のDX推進の取り組みは「足りていない」と評価。 DX推進の課題は「従業員のリテラシー不足」が最多。 2022年度にデジタル化したい業務1位「文書管理」2位「請求書・契約書」 〜コロナ対策に伴うテレワーク
Why VR ?
今までの広告媒体(WEB・紙・動画)は全て2Dの平面でした。
VR最大のメリットは3D立体空間を疑似体験させる圧倒的リアリティです。
スマホで手軽に体験できる仮想360度空間に最新技術で
1. WEBサイト連動フォームやECカートボタンの埋め込みが可能に
2. 360度のバーチャル空間内に動画を境目なくインプラント埋込が可能に
この2つの技術でVRは「見るだけのツール」から
見込み客のレスポンスを高確率で得られ効果測定可能な
「売上&利益直結のマーケティングツール」に進化します。
1.VR × EC通販
実店舗の空間をクラウド上にコピーし世界中どこから
でも訪問可能なバーチャル店舗を設営可能にします。
トップセールスの店員の接客を動画で360度空間に
ダイレクトにインプラントすることで優良店舗を
クラウド上に持つことが可能になります。
(接客の社員研修マニュアルとしても利用が可能に)
360度空間内にEC商品ページと連携するボタンを
設置し直接カート誘導が可能になり売上に直結させます。
2.VR × 動画マーケティング
独自の最新技術で
「360度空間内に動画をダイレクトにインプラント」
が可能になりました。ショールーム、店舗、工場など
その場に行かなくても空間をクラウド上にコピーし
世界中どこからでもバーチャル訪問を可能にします。
仮想見学を体験したモチベーションの高い優良見込み客から
直接アポイントを獲得できるようになります。
360度空間内にWEBフォームと連携するボタンの埋め込み
も可能でダイレクトにレスポンスを獲得・計測が可能です。
3つのコンセプト
VRで売上アップと利益率向上の融合
VRとECの融合
VRと動画マーケティングの融合
ショールームVR
▼
商談向け工場見学のVR化
企業ショールーム見学のVR化
展示会VR
▼
展示会のVR保存
会社工場見学説明会のVR化
▼
越境グローバル求人採用の効率化
Executive persons
代表取締役 / CEO&CDO
札幌で広告代理店の北海道広告社を創業。地域ビジネスのネット集客に特化した強みを持つ。2019年同社経営から退任しVRPRESSの創業に参画。VR編集システムの開発とマーケティング効果を最大化するVR利用手法の開発。
その他、経営コンサルティング会社と化粧品会社を経営。
【専門分野】
DX経営
代表取締役 / CEO
福岡で広告代理店の博多広告社を経営。ネット通販サイトの運営ノウハウと飲食店の販売促進に強みを持つ。VR撮影ノウハウ開発と運用コンサルティングを行う。
【専門分野】
マーケティング全般
VRPRESS株式会社 (VRPRESS.inc)
呼称:ブイアールプレス
CID: 2290001088401
2020年03月13日
代表取締役 肥後 尚宏
代表取締役 神谷 龍之介
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目23-17 ONビル6F
TEL 050-5375-1222
3,000,000円
福岡銀行
西日本シティ銀行
GMOあおぞらネット銀行
【クラウドシステム】
└ZohoONE
└LINE MessagingAPI
└Chatwork
└Wordpress
└Woocommerce
【VO-IP】
└Yeastar
└Yealink
└Grandstream
└Panasonic
【ストレージ】
└QNAP
└Dropbox
└GoogleDrive
【経営のDX支援】
└営業マーケティングのDX
└社内業務のDX
└通信インフラのDX
【360°VR業態開発】
└ VR PROMOTION・・・広告企画制作
└ VR TRAVEL・・・神社VR参拝
└ VR EDUCATION・・・教育コンテンツ企画制作
└ VR PUBLISHING・・・VRビデオコンテンツ販売
└ VR MODELS・・・モデル事務所
└ VR EATHTATE・・・不動産仲介、賃貸
└ VR E-COMMERCE・・・VRECサイト制作運営